妻「ステンドグラスを家に入れたい」
え? そんなの家に付けられるの?
なんでも、妻の友達が8年くらい前に建てたヨーロッパ風のお家(すごくおしゃれ)に、アンティークのステンドグラスが飾られているとのこと。
それがとっても可愛くて素敵なんだとか。
ふ~む、確かに良さそうだけど、私たちの家にそれは似合うのだろうか?
建築をお願いしているD-works 株式会社・代表のDさんに相談したところ、
「良いですね! どこに付けるか考えてみますね」
と快諾。DさんがOKと仰るなら、カッコ良くしてくださるでしょう!
ということで、上記のお友達の紹介で、
近江八幡市の西洋アンティーク・家具・ステンドグラス「NATY GARDEN ナティガーデン」
に行ってきました。
市街地から少し離れた所ですが、スマホ地図で設定して行ったのですぐに分かりました。
駐車場もあります。
アンティークな外観が素敵なお店です。(上の写真)
店内には、沢山の家具などが展示されています。
そして、ステンドグラスがずら~と並んでいるコーナーも。
アンティークのステンドグラスは、100年くらい前にイギリスやフランスで作られ、実際に家のドア、壁などに埋め込んで使用されていたものです。
海外から取り寄せた、本物のアンティークですね。
ステンドグラス本体はガラスと鉄枠でできていますが、そこに木の枠が付いていて、なかなかの重量です。
(購入後、木の枠を外して頂くことができます)
スタッフの方に、私たちの好きなテイストをお伝えすると、見繕って色々持ってきてくださいました。
中世の騎士っぽい雰囲気で、カッコ良いです。
青の色合いと、ガラスの質感が素敵で、かなり気に入っていました。
最終的に、「これ!」と決めたのは、下のステンドグラスです。
かなり大きいですが、Dさんが「縦長のものなら何でもOKですよ」と仰ってたので、これに決めました!
(壁への配置の関係上、「縦長」が良かったのです)
このステンドグラスを気に入ったポイントとして、
●青色(水色)が爽やかでカッコ良い!
●青を引き立てる赤、黄、緑なども入っていて、華やか。
●透明ガラス部分の質感が、両端と中央で違っていて、オシャレ。
●モザイクっぽくて、ある程度目線を遮るのが良い。(ダイニングと廊下の間の壁に設置するので)
実は、私はこのステンドグラスをすごく気に入っていたので、私の希望が通って良かったです(^^)
ちなみに私たちの希望として、「幾何学模様っぽいものを」とお伝えしていました。
華やかなお花のデザイン等も沢山ありました。
ステンドグラスを購入するにあたって、ナティガーデン・スタッフの方々には、とても親身に相談にのって頂きました。
本当にありがとうございました。
新居に、素敵に飾らせて頂きますね!
それでは、お読みくださり、ありがとうございました。
【ナティガーデンさんのホームページ】