床材記録(オールドヒッコリーとボルドー松)

はじめまして。このブログではなんだか鬼嫁なテイ(笑)で書かれている、妻のハルです!

詳細は夫に任せて、ケータイのメモ(日記)を転載していきます(*´꒳`*)

紫文字は補足です。

内容が重複しますが、ご容赦くださいませm(_ _)m

マイホーム日記
10月某日 13時より株式会社 丸嘉(まるよし)ショールーム打ち合わせ

木の香りが漂う素敵な場所。
スタッフさん丁寧な対応される。
駐車はバックで通路に入れる。

→車から降りると、すでに木の清々しい香りが漂っていました。

ショールームの床板も素敵で、憧れていたアルダー!!

【LDK&アトリエの床材】
●オールドヒッコリー(クラッシックライン)無垢フローリング

新商品の床材(よりアンティーク感が出ているもの)と足触りを比較、より木目の感触が心地よいこちらを選択。
ワイヤーブラシで木目を出しているだけあって、裸足が気持ち良い。
猫の肉球にも良さげ✨✨
ウレタンカラー塗装されていて、お手入れしやすいのも魅力的。
乱尺。→職人さんのセンスによって、お洒落な感じになるそうです♡
希少で在庫少ない。私達の床板分は確保出来てラッキーだった。
ヒッコリーは広葉樹で硬い素材。そのため3層にして(柔らかい針葉樹をサンド✨)歩きやすく加工。
ヒッコリーと言えば、燻製の素材しか知らなかったのだけど、床板もあるのね。
木片サンプル頂く。

【洗面所&二階廊下】
●ボルドー松(ちょうな掛け仕上げ)無垢フローリング

大阪・空堀のギャラリーの床材で知って以来、好きなちょうな掛け仕上げ。→若干「和」の要素が入る感じ!?

こちらもウレタンカラー塗装。
二階廊下に持ってくるDさんのセンスの良さよ✨✨

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

コメントは受け付けていません。